新刊『VUCA時代の仕事のキホン』発売開始!ハッシュタグは#VUCAキホン

こんにちは。 新刊発売! 1ヶ月以上カウントダウンとして連載してきましたが、この3月2日、無事新刊『VUCA時代の仕事のキホン』が発売の日を迎えることができました。 本当は大切なのに誰も教えてくれないVUCA時代の仕事のキホン 作者: 河野英太郎 出版社/メ…

新刊カウントダウン!その⑤「VUCA時代の仕事のキホン」見本が届いた!本ができる直前の状態も初めて見た

こんにちは。 カウントダウン第5回ですが、来週はもう発売日なのでカウントダウンとしては最終回です。 とうとう、見本ができました! 先週、見本が出来上がりました。やはり形になるととても嬉しいです。 想像以上に美しい装丁で出来上がってきました。発売…

新刊カウントダウン!その④「VUCA時代の仕事のキホン」予約開始! 表紙デザイン作成ストーリー

こんにちは。 新刊カウントダウン4回目です。 とうとう、表紙のデザインも決まり、Amazonでも予約が始まりました。 本当は大切なのに誰も教えてくれないVUCA時代の仕事のキホン 作者: 河野英太郎 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2019/03/02 メディア: …

新刊カウントダウン!その③「VUCA時代の仕事のキホン」発売日決定!

こんにちは。 2月28日発売です! 新刊カウントダウンと題した週刊ブログをカウントアップにしていた背景として、発売日が明確に決まっていなかったから、という理由もあったのですが、確認できました。 2月28日に出荷開始ということでその翌日または翌々日に…

新刊カウントダウン!その② 書名決まりました

こんにちは 新刊カウントダウン!(実際にはカウントアップ)その②です。 実は、2日ほど前、正式に書名が公表できるようになりました。 書名は 『本当は大切なのに誰も教えてくれない VUCA時代の仕事のキホン』 です。 VUCAという表現については昨年、THE21…

新刊カウントダウン!その①

こんにちは。 そろそろ新刊が出ます! さて、そろそろ新刊が出ます。 タイトルがカウントダウンなのに①から始まるのはご愛嬌。5週くらいかけて盛り上げていければと思っています。 アマゾンのリストを見ると、以下のようなダミーが入っています。題名は(仮…

「船頭多くして船山に登る」もリーダーシップの不足なんじゃないか。

こんにちは。 「船頭多くして・・・」は「リーダーが多すぎて・・・」と同義か? 先日、たまたまある上場企業の創業社長と二人で話す機会があって、最初に創業した時に失敗した話を聞くことができました。 複数の仲間と創業したのだが、それぞれが主張しあい…

『小休止のすすめ」 運を呼び込む「人生の休み方」の極意 ヒロミ・藤田晋

こんにちは。 「小休止」のすすめを読みました 先日発売になったばかりのこちらの書籍を読みました。 小休止のすすめ (SB新書) 作者: ヒロミ,藤田晋 出版社/メーカー: SBクリエイティブ 発売日: 2019/01/08 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る なん…

仕事の難易度とスキルの関係/チクセントミハイのフローモデル 山口周「武器になる哲学」より

こんにちは。 この年末年始、幾つか積んであった本を読んだのですが、お!、と思った本がありました。 それがこれ。 武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50 作者: 山口周 出版社/メーカー: KADOKAWA / 中経出版 発売日: 2018/05/…

2019年の目標

こんにちは。 さて、早々と2019年の目標を立てました。 例年通り、公開できるのは大目標のみで、カテゴリー別に整理して立てた100の目標は別途管理します。 1)IBMビジネス:環境変化に耐えうる組織を 2018年の振り返りでもコメントしていますが、自分の所属…

早めにに今年を振り返ってリセットする

こんにちは。 平成最後のクリスマスです。 本来はあと一週間ありますが、今年の振り返りをして、早めにリセットしたい感じです。 今年も年頭に目標をセットしました。 eitarokono.hatenablog.com自分でも「VUCAの時代」などと発信活動をしていますが、当たり…

長編を読み終えた 浅田次郎の蒼穹の昴シリーズ

こんにちは。 今週末、浅田次郎著「蒼穹の昴」シリーズを読み終えました。文庫本は10冊で、最新作は単行本なので4冊、合計14冊でした。 本稿のテーマの「ホワイトカラーの生産性」とも通じる部分があると思ったので読後感も含めメモ。 「天命」にまつわる物…

「若手の会」がおっちゃんだらけという…

こんにちは。 上から目線で使う言葉 「若手」という言葉がありますよね。 僕も結構日常的に使ってしまったりします。 ある時ふと考えたんです。二人称で使う「若手」って言葉って、言われた側に対しては失礼なんじゃないかと。 「若手」って言葉を使う状況を…

落合博満著「決断=実行」

こんにちは。 取るよ。だって他にいないじゃない 僕が岐阜の片田舎で中学生をやっていた頃のことです。プロ野球ロッテオリオンズの三冠王の落合博満選手が、我が中日ドラゴンズに移籍するというニュースを耳にした時、すごく驚いたとともに嬉しかったことを…

伝統をまもりつつ・・・

こんにちは。 この3連休は「伝統」について、考えてみました。 「伝統」に思いを馳せた週末 以前、こんな文章を書いたことがあるのですが、写真から推察するに、そのときも週末に訪れた日光の様子がキッカケだったようです。 eitarokono.hatenablog.comこの…

何しろ、VUCAの時代ですから。

こんにちは。 VUCAって? ご存知の人は多いかと思いますが、VUCAという表現があります。 VUCA - Wikipedia Volatility(変動性) Uncertainty(不確実性) Complexity(複雑性) Ambiguity(曖昧性) 仮にまとめると、過去と比べてより「答えがわかりにくい…

なんでもかんでも○○のせいにする…

こんにちは。 感受性の低下か!? 先日、あるイベントに同席したときのこと。 かなり盛り上がっていたので、何度か笑いが起こるシーンがありました。 セミナー形式だったので、プレゼンターの言っていることを聞きながら、それに関連することをもとにいろん…

バタバタという言葉を使う効果

こんにちは。 先週のブログで、言葉への変なこだわりが年とともにだいぶ減ってきた、というか寛容になってきた、と書きました。 eitarokono.hatenablog.comこの主張を覆すわけではありませんが、翌週であるからこそ敢えて書いてみたいな、と思うことを自分の…

「パネラー」とか「こんにちわ」に対する態度の変化

こんにちは。 ”正しい日本語”への変なこだわり 「正しい日本語」というコトバがあります。 ときどき、新聞などにも載っていて、公的機関できめられたり、確認されたりするようですね。 ワードファイルで文章を作っているとソフトウェアの方で修正してくれま…

名付けて「派生読み」

こんにちは。 「放談会」開催。その中での派生読み紹介 先週実は、お世話になっている藤野貴教さんと一緒に”放談会”なるものを開催しました。 peatix.com 自分の興味についてそれぞれが話するということで、共通のテーマは東洋(思想)でした。 僕は主に以前…

アレクサ・ルンバ・ひと昔

こんにちは。 今日は偶然ですが僕の45回目の誕生日でして。多くの皆様からメッセージいただき、感激しております。ありがとうございました。 45年間ってどれくらい? なんとなく、45年という年月ってどんな長さなんだろう?って考えてました。 日本の歴史 - …

鶏口となるも牛後となるなかれ

こんにちは。 最近は、誰かが昇進するタイミングでプロフィールが変更されると、Sansanのエイトとか、LinkedInなんかで、一斉にお知らせが来ます。 おめでとうメッセージへの謙遜か? 大変おめでたいことなので、おめでとう!ってメッセージを送ることがあり…

菊池病発病から1年経って 〜ネットで情報開示することの意義の一つを知る〜

こんにちは。 菊池病発病1周年 実はちょど1年前、菊池病という珍しい病気を発病しました。 その記録は添付の過去ブログに記録を残しています。 eitarokono.hatenablog.com 基本的に治療法はないものの必ず治る、と言われた病気ですが、今まで経験したことの…

意思決定はデータに基づくべきか現地に足を運ぶべきか。 〜ま、両方なんでしょうけど。

こんにちは。 レポートだけで重大意思決定!? 今から10年以上前のあるとき、僕が所属していた部門のグローバルのリーダーのそばで短期間、鞄持ちしていたことがあります。 その人はアメリカ人でしたが、居住地・勤務地はロンドンでした。 いろいろ話を聞い…

「アスリートファースト」とか「プレイヤーファースト」からの連想

こんにちは。 ”技術者ファースト” 実は僕は技術者とか研究者と呼ばれるヒトたちを尊敬しています。 なんでかって言うと、大きく二つくらいあって まずは、 ①自分にできないことをできる人をシンプルに尊敬する気持ち が圧倒的に強いです。 あと、ステレオタ…

自分に対して期待する。 〜他人に期待するからストレスになる〜

こんにちは。 他人に期待しなければストレスは無い!? 以前「ストレスを感じないために、経験者がやっていること」という内容のタイトルでライフハック系の情報が目に入ったことがありました。 ほう。 メンタルのコツについて書籍を出している者としてはス…

口癖から見えること 「おかげさまで」は他力本願か?

こんにちは。 ラジオ出演の機会をもらいました 実は先日「森清華のLife is the journey」(かわさきエフエム 79.1MHZ/毎週水曜 午後9時より放送)にお招きいただき話をする機会がありました。 光栄なことに、第100回の放送だったそうです。 ameblo.jp 今年は、…

上意下達(ってなんて読むの?)ってヒトから学ぶ機会を減らしてないか? 

こんにちは。 ”上意下達組織” 上位下達って言葉ご存知でしょうか? 未だに正式にはなんて読むか分からないし特に分かりたくもないのですが、上からの命令を無理矢理聞かせる組織文化や、逆にそれを言い訳に、上司に責任を丸投げする組織文化または、そういう…

片方の眉を上げられます? 〜対話と内省:あなたの得意技、自分でわかってます?〜

こんにちは。 この一週間は、セミナーや会食、インタビューなどで多くの刺激を受ける機会がありました。 その中で思ったことがあったので、今日はそれについて考えてみたいと思います。 片方の眉をつり上げられます? 突然ですが、みなさんは片方の眉毛を上…

「言うは易し、行うは難し」 西野監督や落合監督の意思決定

こんにちは。 ほとぼりが冷めてからだいぶ経った感があるのですが(ありますので!?)、先日のW杯ロシア大会における、サッカー日本代表のポーランド戦を見ていたときに思ったことについてコメントしてみます。 賛否両論のポーランド戦「最後の10分」 状況…