口癖から見えること 「おかげさまで」は他力本願か?

こんにちは。

ラジオ出演の機会をもらいました

実は先日「森清華のLife is the journey」(かわさきエフエム 79.1MHZ/毎週水曜 午後9時より放送)にお招きいただき話をする機会がありました。

光栄なことに、第100回の放送だったそうです。

ameblo.jp

今年は、J-Wave, 文化放送に続き3局目です。

ちょっと本論からずれますが、ラジオって、実は今ビジネス的には盛り上がっているのご存知でした?

長らく右肩下がりだったラジオですが、東日本大震災以降音声メディアが見直されたことで、下げ止まり、2016年以降はスマートスピーカーの登場で成長基調に入ったそうなのです。

で、今回のかわさきエフエムの番組では、キャリアカウンセラーとして活躍されている森清華さんにインタビューいただく形で、自分のこれまでのキャリアについてお話ししたものでした。

大変話しやすい雰囲気で、楽しい時間を過ごすことができました。

オンエアを聞いてくれた知人からのコメントも多く寄せられたのですが、初めて聞く話が多かった、というものがありました。

自分としてはシンプルに今までたどってきた道なので、すごく当たり前なのですが、実はあんまり人に話していないのかな、という気づきがありました。

自分の話し方を聞いてみて

自分でも音源を聞いてみたところ、他にも印象的な気づきがありました。

滅多に自分の声を聞くことはないのですが...これ結構恥ずかしいですね。

思った以上に声が高いです。

それ以外に特に気になったのは、口癖です。

「おかげさまで」とか「ありがたいことに」という言葉が何度も何度も出てくるのです。これは意外でした。

僕は、口癖ってその人の気にかかってることとか、こだわりや姿勢なんかが無意識に出るものだと思っています。会話しながら、そういうの観察するのクセなのです。

ですので、自分のこの口癖を聞いた時、自分が声の主なのにもかかわらずいつもの観察グセが出てしまいました。

そして、この自分の口癖を持っていることにすごく驚きました。

結構自分で思っている以上に、今の自分があることを、いろいろな人のおかげであると本気で思っているようです。

何をなすにも人からのサポートがないと、ほとんど前に進みませんからね。

ただ、ここで「ちょっと待て」と思いました。

「周りがいてくれるから、何かができる」という発想は「周りがいないと何もできない」とか「今自分ができていないのは、自分以外の誰かのせいだ」という発想につながりはしないか。

という懸念を持ったのです。

この二つって何が違うのかな、根本は同じなのかな…ぐるぐる考えてもすぐには自分の中での結論が出ませんでした。

そういえば、自著「リーダーのコツ」の中で「成功は部下の手柄、失敗はリーダーの責任」ということを言っています。

これに似たメンタリティなのかな、とも思います。

じゃあ、なんでそれがいいのか。

他責にすると思考停止になったり改善活動に力を割けないため、自分が成長できない。だからやるべきじゃない、というのは説明できます。

一方で感謝すると何か(誰か)のためになるのか。

シンプルに、助けてもらったのだから当たり前のように感謝をするべき、ということなのか。それとも、今後も気持ちよく助けて欲しいから関係を保っておくために、という一種打算的な思いから感謝するべきであるなのか。

こんな感じで考えたのですが、今のとこ至った結論としては…

最近僕の中でのキーワードとなっているもので「人に対するRespect」があります。

これなのかな。

なんか、社会を前に進めるためには「人に対するRepect」って必要なのだと思うのです。

だから、いくらいいことを言っていても、敬意を書く表現(敬語を使いまくれ、ということではなく)や態度だと、一時的には前に進んでも長い目で見たときには逆戻りしてしまうことすらあるんじゃないか、と。

すなわち、僕の今の口癖の「おかげさまで」とか「ありがたいことに」というのは、「人に対するRespect」という最近常に考えているテーマが、表に出てきたのではないかと、思った次第です。

皆さんはどう思われますか?

f:id:eitarokono:20180902225801j:image