YouTube第三弾!

YouTube第三弾! 3 頑張っているのに評価があがらない 社会人10年目の壁を乗り越える仕事のコツ https://youtu.be/foto1ezvrDc @YouTubeより

自前動画第二弾!

自前動画第二弾!是非ご覧ください〜#ディスカヴァー #10年目の壁 #2 「夢中になれる仕事がない」社会人10年目の壁を乗り越える仕事のコツ youtu.be/u_dE4JTifJc @YouTubeより

youtu.be #ディスカヴァー #10年目の壁

小堀さんの夢を見た

こんにちは。 ブログでは大変ご無沙汰しております。 久しぶりに夢で小堀さんに会った 今朝、明け方に、6年前に亡くなった元IBM同僚の大先輩が夢に出てきました。 ↓この方です。小堀均さんと言います。ちょうど20歳上の先輩でした。 eitarokono.hatenablog.c…

早すぎた改革者⁈ 『塩野七生 皇帝フリードリッヒ二世の生涯』

こんにちは 読書量が減りがちな昨今 皆さんは、バスや電車、タクシーなどの移動時間に何をされていますか? 多くの人はやはりスマホ を取り出してしまうのではないでしょうか。 僕もご多分に洩れず、スマホを取り出して仕事を処理することが多いです。 どう…

2020年の抱負

こんにちは。 前回はベスト10的に2019年を振り返ったので、eitarokono.hatenablog.com ここ数年カテゴリー分けして整理して掲げてきた目標も、今年は形式張らず思いつくままベスト10的にあげてみたいと思います。 10位:早起き 2019年、過ごしてみて、一番の…

2019年振り返り

こんにちは。 ブログを書き始めて5年以上経ちました。 2017年の秋に体調を崩して2週間ダウンしていた時以外は、毎週必ず書いていたのですが、実はこの秋頃からちょっとやめてました。 深く考えて止めていたわけではなく、なんか余裕がなかったから、というと…

カッコいいオフィスで旧態依然

こんにちは オフィスの進化 仕事の中で、様々なオフィスにお邪魔することがあります。 色々考えられていて、素晴らしいなあ、と思うこと本当に多いです。 ここで仕事をしたら、パフォーマンスが上がるだろうなあ、なんて思ったり。 実際に少し仕事をしてみた…

皆さんの会社の会議室にはホワイトボードはありますか?

こんにちは。 議論が空中戦になったとき 皆さんは、会議でホワイトボード(フリップチャート)を使いますか? 使うとしたら、どんな時に使いますか? 多くの場合、考えていることを人にわかりやすく伝える時に使うと思います。 人にわかりやすく伝える必要が…

コンサル100年史を読んで、いろいろ”実践”したいと思った

こんにちは。 以前のブログでも少しコメントしてますが、独立を機に”コンサルティング”というものと向き合ってみよう、と考えました。 これからについて 〜人と組織を支援する仕事を深めます〜 - 河野英太郎ブログ”On” また、事業会社としてコンサルタントを…

習慣のワナ〜「原本を送付ください」→「ウチも印刷して送るだけなんです」〜

こんにちは。 習慣として残る業務 冷静に考えれば、変更するのが当たり前なのに、つい習慣で今までと同様にやってしまっていることってありますよね。 で、それに気づいた周りも、相手に”気を使って”指摘をしないために、全く改善されない。そんなことありま…

会議の出席者が少ないことのメリット

こんにちは。 会議8分の1の法則 「会議8分の1の法則」ってご存知でしょうか? おそらくご存知ないと思います。 なんでかっていうと、僕が勝手に作った法則だからです。 なんで8分の1かっていうと以下のような説明になります。 3つの要素を半分にすると、なん…

文化に与える、地形・気候・歴史のインパクト

こんにちは。 デンマークに行ってきました 我が家では毎年夏には海外に出かけるようにしています。 外形的には休暇なのですが、仕事にも関連させて考えています。 今年は特に、色々仕事の環境が変わったこともあり、仕事に時間を割くべきなのでは?と通常な…

プレッシャーはあるけどストレスはない

こんにちは。 独立してどうですか? 最近色々な会合などで、よく聞かれることが「独立していかがですか?」という質問です。 書類上は5月末、実質3月末から大資本を離れ、個人の会社やスタートアップを中心に仕事をするようになりました。 いわゆるサラリー…

”アーリーアダプター”のそばに身を置いてみる

こんにちは。 スクーに出演しました 先日、スクーに出演しました。 今回はVUCA時代の働き方について。 schoo.jp 前回出演時(5年半前)は 99%の人がしていない たった1%のリーダーのコツ を元にお話ししました。 今回はリーダー層向けとは銘打ってはいないも…

共感型の著作:誰かを否定しないということ

こんにちは。 今日は、なるほどな、と思った書籍の読書メモです。 もともとタイトルは知っていたけど、ちょっと手には取れてなかった書籍ですが、ある人に薦められたこともあり、購入して読んでみました。 僕たちはもう帰りたい(ライツ社) 作者: さわぐちけ…

コンフォートゾーンから出てみる

こんにちは。 名著の一説w 先日出版した拙著の154ページに、「3年経ったらコンフォートゾーンと考える」という項があります。 本当は大切なのに誰も教えてくれないVUCA時代の仕事のキホン 作者: 河野英太郎 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2019/03/02 …

大組織を外から見て

こんにちは。 大企業からスタートアップに移り、外から大企業を見るようになって気づくことがあります。 細かいとこまで含めるといくつかあるんですが、その中でも大きいのをひとつ。 具体的には、看板で仕事をする人と、そういうものを背負わずにピュアに仕…

Bridge to the Better#1 デンマークに見る「越境力」が盛会だった件

先週のエントリーはBridge to the Betterの方に書いたので、こちらリンクを貼ります! ご覧くださいませ。 eitarokono-off.hatenadiary.jp

これからについて 〜人と組織を支援する仕事を深めます〜

こんにちは。 やりたいことを色々やる 前回は、このタイミングでIBMを離れることをご報告しました。 日頃考えていたことを整理して、IBMの良さを振り返る貴重な機会でした。 eitarokono.hatenablog.com さて、今後ですが、時間をかけて準備してきたことを具…

IBMのよいところ

こんにちは。 IBMの素晴らしさについて考える ここらでちょっとIBMのよいところについて整理したくなったので、改めて考えてみました。 ちなみに、毎週書いているこのブログ、日曜日の夜から月曜日の朝にかけて書くことが多いのですが、日曜日の午後、プール…

Bridge to the Better 第一弾イベント開催!しかもデンマーク大使館後援

こんにちは。 BB2B初回イベント開催! 以前こちらでもキックオフの様子をお知らせしたのですが、 eitarokono.hatenablog.com 有志発起人5人と共に立ち上げた”越境”をテーマにしたコミュニティ、”Bridge to the Better”の初回イベントの参加者募集が始まりま…

平成泳ぎ納めに思う

こんにちは。 平成30年間続いたことと言えば・・・ あと40時間くらいで平成が終わる、というタイミングでこれを書いています。 ちょっと前、平成の泳ぎ納めをしてきました。 プールを往復しながら、なんとなく自分自身の平成30年間のBefore Afterを考えてい…

Bridges to the Better発足! 仲間も募集中〜

こんにちは。 実は最近、自分の会社の活動も少し活発化させつつあります。 ”より良い”を追求してみる 以下のような会社を2年ほど前に立ち上げたのですが、その後サイトを作る際に改めて、自分が会社を通じて何を実現したいか、ということを考えてみました。 …

「口癖」「書き癖」は行動様式に現れる

こんにちは。 スピリチュアル?科学的? 「言霊(ことだま)」っていう表現をご存知でしょうか。 辞書的には「言葉に内在する霊力。」だそうです。 一般的には「言葉にすると、それが現実化する」というような文脈で語られることが多いのではないか、と理解…

全てのビジネスパーソン向けの書『会社を変える分析の力』河本薫著

こんにちは。 今回も読後感です。 データ分析によって会社を変える 今から5年以上前の出版物ですが、以下のような本を読みました。 会社を変える分析の力 (講談社現代新書) 作者: 河本薫 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2013/07/18 メディア: 新書 この商…

他人と比べず、自分の基準を持つ(って難しいけど)

こんにちは。 同学年のスーパースター よく、日常会話で世代や年齢の異なる人に向けて、自分はどの年代の人間であるか説明するときに、有名な人で例えること、ありますよね。 僕は1973年生まれです。 その時代に物心ついていたり、大人として活躍していた人…

平成「体育会」考

こんにちは。 思うところあり、ちょっと古風な思索を巡らせてみました。 「体育会系」は悪か? ここ数年、特に2018年はいわゆる「体育会」という概念、思考法、組織文化、行動様式がかなり評判が悪かったように思います。 少なくとも僕が目にした文脈では、…

どっちだ⁈「今の1分は明日の1時間、来週の半日」と「明日できることは今日やらない」の見極め

こんにちは。 最近出した新刊の反応をいただくようになりました。 今すぐ対応すれば短時間で済む いくつかの反応のうち、「今の1分は明日の1時間、来週の半日」という項への賛意がありました。 この項の意図としては、何かやらなければならない時。特にトラ…

超訳モンテーニュ 中庸の教え

こんにちは。 慌ただしくも、充実した1週間 今週は、レポート採点とか書籍の発売とか、その他諸々なんだかんだで仕事のハイライトが続きました。 その分非常に充実した時間を過ごすことができたわけですが、ランチも毎日のようにいろんな人たちとご一緒しま…