競泳は個人競技か 〜松田丈志・久世由美子「自超力」より〜

こんにちは。

二週連続で当ブログは、本を読んで学んだことを報告します。

スーパーアスリートの本!

今回は競泳元日本代表の松田丈志さんと、そのコーチを28年にわたり二人三脚でつとめられた久世由美子さんの共著「自超力」です。

出版社が最初の著作を出版くださったディスカヴァー21だということ、僕自身が30年以上泳ぎ続けていること、それもあってアスリートのノウハウはビジネスに活かせると信じている者であるということに加えて、光栄なことに、松田さんご本人から紹介をいただいたこともあり(僕が自分の本をご紹介したことが切っ掛けですが)早速拝読しました。

共著というカタチを取っていて、松田さんと久世さんが交互にご自身の経験にもとづく考えを記述する形式でした。

読みながら、気になった箇所に印を付けていくのが僕の読み方なのですが、読み終わって改めて印を付けた場所を振り返ってみると、幾つか特徴があるのに気がつきました。

やるかやらないか。できるできないではない。

まず、1つ目。

これは取り入れたい、とおもったことの大半が「だれでも、やろうと思えばできること」だったことです。

4大会オリンピック出場、通算4つのオリンピックメダルって普通の成果ではありません。だからよっぽど特殊なことばかりをやられてきたのかもしれない、という印象があるのですが(もちろん、トレーニングの質や量などの負荷は特別だったでしょうが)そればかりではないのです。

例えば、お二人は毎日練習振り返りのノートを残しておられたということです。(なんと250冊とか!)これ、毎日できるかどうかは別として、ノートに書き記すことそのものは、その気になれば誰でもできることです。

文字化することで改めて整理されたり、後々振り返ったりすることは改善を加えたり、自分の成長を確認したりする上で大変重要です。仕事をした日は毎日つけてもいいですし、週に一度と決めてやってみるのもいいでしょう。

他にも、久世コーチがライアン・ロクテという米国のオリンピック金メダリストに合同練習を申し込むときの逸話も、同じです。遠慮してしまいがちな状況ではありますがロクテのコーチに直談判に行かれて、OKを取ってきたわけですが、結果的にこれも理屈上は「やるか、やらないか」だけであって、特別な才能や長時間にわたるトレーニングがないとできない行動ではなものです。

とはいえ、この2つの出来事は結果的に松田さんの戦績に大きな好影響を及ぼしているわけです。

これ、ビジネスの世界にもピッタリ当てはまりますよね。

会議で決まったことを誤解の内容に改めて確認する、とかアクションは必ず実施したかどうかを確認する、ということは全く才能や努力は必要ありません。やるか、やらないかだけです。

ただ、実際にちゃんとやっている人が少ないということもまた事実ですけどね。

競泳は個人競技ではありますが...

もう1つの特徴が、印を付けた箇所の8割以上が「チームに関すること」だったことです。

あれ、競泳って個人種目じゃなかったっけ?

特に競泳ってタイムを競うものであって、誰かに採点してもらうものではありません。

スタートした後は、自分のコースは自分だけしか泳いでいないため意図的に目を向けない限り対戦相手も見えません。水の中にいるから音もあまり聞こえないため対戦相手の声はおろか応援の声だって聞こえないことが大半です。すなわち究極の個人競技なのです。

そんな競技のアスリートにかかわらず、アテネの選手村伝言板での北島選手に対するチームからの応援メッセージのエピソードとか、「周りから応援される人であれ」とか「チームの融和が全体のレベルアップに繋がる」とか、故郷や親しい人たちとのつながりといった内容に言及されていました。

(で、それにことごとく印をつけた僕がいました。)

よく考えてみると自分の最近の仕事を振り返ってみても、自分でどんどんアイデアが出てくることもあり、それなりにやることがあって回りきらないことがほとんどです。

そういうときって得てして、自己嫌悪に陥ったり、自暴自棄やひとりよがりになったりしそうなものですが、そういうときに周りにチームがあることを思い出すようにしています。

一緒に同じ目標に向かっているメンバーがいると思うと1人ではないことを具体的に自覚できますし「できないかもしれない!」とあせっていたことが「できるかもしれない」に変わることが感じられるものです。

そもそも、会社での仕事は個人競技どころか、会社そのものが”Company(仲間)”というくらいチームでの活動を前提としているのですからね。

 

本作は、常人をこえたスーパーアスリートのノウハウをかたった本ではありますが、随所に一般のビジネスパーソンが日々悩むことに対するヒントが満載の本だと思うのですが、みなさんはどう思われるでしょうか。

一度手に取ってみる価値があると思います。

夢を喜びに変える 自超力