筋肉痛は不快な痛みか

こんにちは。

筋肉痛は心地よい!?

本稿を200回以上書いてきているのですが、「同じことでも人によって感じ方や捉え方が違う」という”認識ギャップ”について、書くこと多いです。

そういうギャップを発見するのが、楽しいんですね。

今回も、ご多聞に洩れず認識ギャップの話題です。

ズバリ「筋肉痛をどう捉えるか」

なんでこんなこと考えたかというと、最近ある人と筋肉痛について話題になったときに、その人が筋肉痛を「不快な痛み」と捉えている様に思えたことがきっかけでした。

なので、念のためどう感じているかを確認したところ「不快である」というのが答えでした。

それどころか「不快に決まっているだろう」という反応でした。

試しに、僕の周りの他の人たちに訊いてみても、どちらかというと不快と感じる人の方が多い印象。(この辺り、実際はいかがでしょうか!?)

これが、僕には新鮮な発見でした。

当たり前ですが今まで、筋肉痛になったことは何度もあります。今でも週に1度程度は筋肉痛になります。

これを不快と感じる人がいること自体が「へー!」って感じでしたが、どうやら大人になると、そちらの方が多数派かもしれないというのもこれまた大きな発見でした。

筋肉痛とは、僕にとっては健康のバロメーターであり、体を動かすことによって発生する成長の証の様なもの。

筋肉痛になっていないと、不安ですらあります。

しかし多くの人にとっては疲労の象徴であり、不快な痛みである、と。

この違いを大へん興味深く捉えました。

そう考えると、体の痛みや発熱をどう捉えるかとか、音や匂い、光や振動などいろんな刺激をどの様に認識するかによって人の行動って大きく影響されるのだな、と改めて感じました。

筋肉痛を肯定的に捉えれば、運動をし続けるという行動に現れます。ときにやりすぎることもあるでしょう。

一方で筋肉痛を否定的に捉えれば、無理な運動を避けて平穏な暮らしを送ることになるはずです。

ホワイトカラーに当てはめると…

こういったアイデアを、ホワイトカラーに置き換えて考えてみるのが僕のクセです。

ホワイトカラーの仕事の仕方にも、認識ギャップありますよね。

よく、働き方改革の議論でも話題になります。

世の中には仕事が苦痛と捉える人がどちらかというと多いでしょう。しかし一方で仕事が好きでたまらないとか、徹夜明けのあの気だるさが快感、という人もいると思います。

大きなイベントが終わった直後にも普通に働く自分が当たり前、という人もいます。

どんどんチャレンジして、失敗する。それを繰り返すことが好きという人もいます。

理由はおそらく、それが自分の成長につながると思えるため、とか、そうしている自分が好きだから、というものでしょう。

そんな人が結構いて、大きな成果を出していたりします。

同時に、周りにも自分と同じレベルの働き方を要求して「人を潰してしまう人」というレッテルを貼られている人もいます。

でも、その人はこう考えています。

「こんなに楽しいのに、なんで仕事しないの?」

「よっしゃー、キタキタ。一緒に朝まで頑張ろう!な!」

言われた方は、感じ方が同じ人であれば一緒に楽しめると思いますが、そうでなければ苦痛以外の何物でもないわけです。

冒頭の筋肉痛の捉え方と違って、チームで動くためには、この認識ギャップは埋める必要がありますね。

じゃあ、どうすればいいか。

じゃあ、どうすればいいかというと…いつもの「基本に立ち返る」というやつです。

認識の違いを埋める方法って、なんでもそうですが、まず話し合いだと思います。

話し合うためには、お互い相手を理解する必要があります。アタマから否定してしまうと話し合いは成立しません。

世の中には仕事が楽しくて仕方がない人もいれば、仕事は苦痛なので、生活さえできれば人生における優先順位は高くないという人もいます。

ただ、お互いを理解した上で、自分の価値観を周りに強制しないことが重要なわけですね。

自分の価値観の周りへの強制というのは、例えば「自分は仕事が楽しいので、周りも同じ様に楽しむべきだ」と考えたり「仕事はあまりしたくない。でも残業代は欲しいし、一番早く昇進したい」などと考えたりすることをさします。

唯一強制される価値観というのは、組織のバリューとかミッション、社会通念上の道徳と言った、多くの人に認められた”共通価値観”的なものだけです。(これが、明文化されてなかったり、環境に応じて変わってくるので注意が必要ですけど)

っていう感じで、少しでも多くの人が相手の価値観を尊重する様になれば、チーム内の認識ギャップは減って、組織やチームの目標達成も円滑に進むのではないでしょうか。

なんてことを考えた今年のゴールデンウィークでした。

(ちなみに、僕は筋肉痛を不快と捉える人に対して、当たり前ですけど筋肉痛を強制する様なことはしません!そういう人がいるのは、初めて聞いたときは意外でしたが、普通にそういうもんだろうな、と思います)

皆さんは思いますか?

f:id:eitarokono:20180506190801j:plain