”アーリーアダプター”のそばに身を置いてみる

こんにちは。

スクーに出演しました

先日、スクーに出演しました。

今回はVUCA時代の働き方について。

schoo.jp

前回出演時(5年半前)は

99%の人がしていない たった1%のリーダーのコツ

を元にお話ししました。

今回はリーダー層向けとは銘打ってはいないものの、VUCA時代に戸惑う、または時代の変化を気づいてすらいないミドル層向けに作った

本当は大切なのに誰も教えてくれないVUCA時代の仕事のキホン

の内容を軸に講義をしました。

VUCA時代が来た!と言われても、それが当たり前の世代にしてみれば、特に違和感ないわけですからね。

 

 VUCA時代に向き合うべき世代

その時代のインパクトに、ある意味戸惑いながら、そしてどちらかというと”向かい風”的に接する世代が、もっとも大きく影響を受けるのではないかと思います。

とはいえ悲観ばかりするものでもなく、対処の仕方はあると思っています。

言い方を変えれば、うまく気づいて対応すれば、そのインパクトを追い風として受けられるわけです。

ただし、気づかないまま従来の常識のとおりに対応してしまうと、いつの間にか時代に取り残されている・・・

…で済めばいいです。

実はそれどころか、”抵抗勢力”とか”老害”になっている、なんていうことにもなりかねません。

当の本人的には「ついこの前まで」自分や自分の世代が世の中をリードしてたはずなんですけどね。

「自分たちが最前線」と思うあまり、新しい情報触れることなく過ごしてしまい、本来自分が戦っていたはずの相手に成り下がってしまう、という何とも皮肉な状態になりかねません。

(ミドルと言ってますが、場合によっては20代後半からすでに老害モードに入っているように見える例も多々ありますが)

そんな、リスキーな世代に対していくつかのメッセージを発信しました。

一つは、以前も本稿でコメントした「コンフォートゾーンから出てみる」というものです。 

eitarokono.hatenablog.com

 詳細はリンク先をご覧いただければと思います。このメッセージには、実はすでに反響がありまして、あの一節を読んで一歩踏み出してみた、という声も複数いただいています。

「そんなこと・・・」から始める

そして、今回取り上げるのは”アーリーアダプター”のそばに身を置く、というメッセージです。

ここでのメッセージは、「もちろん、自分自身がイノベーターであり、アーリーアダプターであるのがいい前提ではあるものの、そうでないからといって諦める必要はない。イノベーターやアーリーアダプターのコミュニティとの接点を持っているだけでも有効である」というものです。

具体的には、前述の”コンフォートゾーン”から出てストレッチゾーンに身を置くのもそうです。

さらに現実的には、いきなりそこまでいくのではなくイノベーターやアーリーアダプターの発信する情報に触れるだけでもかなり刺激を受け、自分の行動も変わってきます。
f:id:eitarokono:20190715112701p:plain

ちょっとしたツールの使い方であったり、コミュニケーションの取り方であったり。

ちょっとだけ抵抗あるけど、あ、こんなやり方や表現があるんだ、と思うものを取り入れてみる。不思議に思ったら、これってどういうこと?なんて聞いてみる。そんなことだけでもいいのです。

アポイントも最近では普通にメッセンジャーやラインで取るのでしょうが、まだ抵抗があるなんてことも世代によっては起こります。

そういうものから少しずつ慣らしていくと、手遅れや抵抗勢力化、老害化を防ぐことができるのです。

「そんなこと・・・?」から始めてみましょう。

皆さんはどう思われますか?