仕事の時間管理

仕事が早い人は、作業が速い人か?

こんにちは 聖地巡礼?原点回帰? 最近ちょっと仕事が重なることが多くて、もろもろ後手に回るようになってきたなー、と思うことがありました。 「こう言う時は、基本に立ち返るべきだ!」と思い、自著をパラパラとめくってきました。 すると、Chapter. 1の4…

「ご挨拶に伺う」と"Greeting Call" 〜ご挨拶したら企画が立ち上がった〜

こんにちは。 ちょっと「ご挨拶」の意義 おそらく和製英語なのではないか、と思うのですが、Greeting Callという表現があります。(少なくとも僕は、あると思っています。何度か使ったことがあるので。) 僕は、これを日本のビジネスシーンでいう「ご挨拶に…

【臨時告知】コミック版新刊発売! 『まんがでわかる 99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ』

【新刊発売!】 今回は、シリーズ115万部超えのベストセラー『99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ』のコミック版が8月11日に発売になります!!! 感動あり、笑いあり、涙ありのストーリー展開に「仕事のコツ」を散りばめた意欲的な内容にしあがりま…

伝統と革新 〜働き方改革とはエセ「伝統」に立ち向かうことでもある〜

こんにちは。 伝統は守ることだけに意義があるか? 今を遡ること20年以上前。六大学水泳大会に選手として参加した時のことです。 開会の挨拶に立たれた他学の先生が「伝統とは、守ることだけに意味があるのかもしれない」という主旨のお話をされました。 当…

対面➡電話➡メールの順! 〜働き方改革の本質は効率性〜

こんにちは。 アメリカ人はメールに返信しない? 先日こちらのブログを読んで感銘をうけ、FBでシェアしたところ色々な意見をいただきました。いろいろな見方があることを改めて知ることができて結構うれしかったです。 ktdisk.hatenablog.com 僕のシェアした…

トヨタの自工程完結 ー 働き方改革のヒント満載

こんにちは。 トヨタ自動車の仕事の秘密 トヨタ自動車といえば、品質にこだわり続けることで有名な組織です。(現在Leaders2というドラマもやっていますね)特にその品質を生み出す製造方式は世界中での評価が高いですよね。 最近あるきっかけで、長らくトヨ…

一杯、人、酒を呑み、三杯、酒、人を呑む

こんにちは。 福澤諭吉著「学問のすゝめ」を読んでいたところ、 『一杯、人、酒を呑み、三杯、酒、人を呑む』 ということわざに遭遇しました。 一杯、人、酒を呑み、三杯、酒、人を呑む 酒に強い人には分からないかもしれませんが、僕のように強くないけど飲…

日英「忙しい」の定義 〜仕事の効率を考えるきっかけ〜

こんにちは。 ロンドン滞在時の出来事 最近「忙しい」という表現について、改めて考える機会がありました。 そんなときにいつも思い浮かべるのが、2008年にロンドンで仕事をしていたときの、ある出来事です。 出来事自体は大した事ではありません。 もともと…

習慣化の重要性 〜変革への抵抗は、ルーティンが崩れる事への負担感〜

こんにちは。 「些細なこと」の重要性 日々の習慣って本当に重要だな、と思います。習慣化していると何の負担も無くできる事が、何かのきっかけに前提が崩れると大きくバランスをくずすことがあります。実は最近こんな事がありました。といっても些細なこと…

服選びだって”判断” 〜意思決定にはエネルギーが必要。だから毎日同じ服!?〜

こんにちは。 昨年の後半にネット上で以下のような記事が出回りました。 Facebook CEOのマーク・ザッカーバーグ、「なぜ毎日同じTシャツを着ているのか」に答える 毎日同じTシャツを着る理由 その時は「へー、そんな考え方もあるんだなー」と思ったのですが…

「公」と「私」、に加えて「個」 〜偶然得たひとりの時間からの連想〜

こんにちは。 ある意味充実していたワークオンリー時代 昨今、ワークライフバランスという言葉も多く聞かれます。仕事と私生活の両方を巧くバランスし相乗効果をだしましょう、という考え方と理解しています。 僕自身も会社に所属し、自分でも仕事をして、か…

「労働時間規制緩和」の議論をヒントに、シミュレーション。「1日8時間以上働くな!」と言われたら僕たちはどう動くか。

こんにちは。 今、アベノミクス第三の矢の一環としても語られている「労働時間規制緩和」。 僕自身のキャリアのテーマである「ホワイトカラーの生産性向上」とも深い関係があると思うので、今勉強中です。 http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kaigi/meetin…